THE ALFEE 45th Anniversary Best Hit Alfee 2018 春ノ巻
2018年6月9日(土)開場17:15開演18:00。
だての歴史の杜カルチャーセンターにてTHE ALFEEコンサートが行われます。
曲目や曲順、又演出などが楽しみですね。
楽しみしている様子や日程、会場キャパ、アクセス方法また画像まで紹介します。
スポンサーリンク
当日の様子や感想など
アルフィーのライブで伊達市まで。
後ろから2列目という席だったけどコンパクトなホールでとても見やすかった。
たかみー、恐ろしく音悪いギターが一本あったんだよ、なんだったんだアレ。気のせいか。#alfee pic.twitter.com/u12yP2AP0D— 大山ジバ男 (@moriko1213) 2018年6月9日
大丈夫♥以外に3日間ウハウハよ(笑)アルフィーさんは、パワフルね…(˙◁˙)ああいう大御所さんがライブ精力的に活動してると、未来が明るく見えるわ💕
— トモキベイべー@NEXTカナケン (@tomoki0530) 2018年6月9日
#アルフィー のライブ終了
3時間のライブ 最高でした
高校時代にテレビで観てたアルフィーなんだけど 三十数年経っても全然変わってなかったです
俺も あんな歳の取り方したいです
今日は ありがとうアルフィー pic.twitter.com/6kAYXBaEDf— koji (@couzi4649) 2018年6月9日
今日は #アルフィー のライブだぞ
初アルフィー
昔を思い出します pic.twitter.com/rkROMZIbbg— koji (@couzi4649) 2018年6月9日
THE ALFEE プロフィール
1973年、明治学院大学キャンパスにて出会いグループを結成、翌1974年8月25日シングル『夏しぐれ』でデビュー。
1983年、デビュー10年目にしてシングル『メリーアン』が大ヒット。以降、日本の音楽シーンを代表するバンドとして活躍している。
2017年12月リリースのTHE ALFEE 67枚目のシングル『人間だから悲しいんだ』まで、チャート紙ランキングで52作品連続ベスト10入りを果たしている。
一方、コンサートツアー・イベントと精力的な活動を続けており、海外公演は1998年「ニューヨーク」、
翌1999年には「ベルリン」にて成功をおさめている。
日本のアーティストの中でも最もコンサートの動員数が多いグループの一つであり、1986年の夏の野外イベント、
東京湾13号埋立地における『 TOKYO BAYAREA』では日本人アーティストとして初の一夜で10万人を動員。
ライブ通算本数は、4月よりスタートする「45th Anniversary Best Hit Alfee 2018 春ノ巻」 ツアー終了時に2,690本を迎える。
2018年グループ結成45周年、2019年にはデビュー45周年を迎える。
日程
2018年6月9日(土)
北海道
だての杜カルチャーセンター
開場17:15開演18:00
楽しみにしています
気づけば、アルフィーのニトリライブがもうすぐだ!
残念ながら天気がイマイチ、、
雨にあたらなければ良いか。
予報みたら寒いんだよなぁ、
今日みたいな天気だったら良いのにな、
まっ、アルフィーの最後のニトリライブ、楽しみです😄— ボン (@bon07_bon) 2018年6月6日
5月27日に行われる #THEALFEE #春ノ巻 のチケットが無事に到着。
先行予約した2月の時点でこんなに激しい争奪戦になるとは思っていなかったので、ホントにラッキーでした。
ステージから遠い場所になりましたが、アルフィーのコンサートに悪い席などあり得ないので、思いっきり楽しんできます。 pic.twitter.com/yjqkAt4YhI— はぁと・ぶれいく・きっど (@r_e_y_619) 2018年5月16日
そうだったのですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
あの紅白歌合戦の会場でもあるNHKホールでアルフィーを見れる事が楽しみです。段差がある会場なのできっとステージも見やすいでしょうし(´ω`) そうですね。一生忘れられないコンサートになる事でしょう。 思いっきり楽しみます!— 魚の鮎 (@VBhKdhb01mXmgqT) 2018年5月15日
武道館に行ったはいいけど全然アルフィーさんが見えず。来年はちゃんと販売日当日にチケットを買おうと決意。そして去年は春富山、夏イベ2days、秋金沢、冬2daysに行きましたとさ。今年はNHKホールにチャレンジ。初日のチケットゲット。何故か名古屋2daysのチケットもゲット。
— 美子ysko (@tantanchan122) 2018年2月18日
ファンになってまだ4日くらいなんですけど、勢いで春のツアーのNHKホール公演のチケット二日間分申し込んでしまった_:(´ཀ`」 ∠):
というか、アルフィーさんライブ多くて素晴らしいな…
元々エックスファンの私にとっては「ライブ年に1回あれば奇跡」だったので驚いてる_:(´ཀ`」 ∠):— 魚の鮎 (@VBhKdhb01mXmgqT) 2018年2月10日
スポンサーリンク
5月27日に行われる #THEALFEE #春ノ巻 のチケットが無事に到着。
先行予約した2月の時点でこんなに激しい争奪戦になるとは思っていなかったので、ホントにラッキーでした。
ステージから遠い場所になりましたが、アルフィーのコンサートに悪い席などあり得ないので、思いっきり楽しんできます。 pic.twitter.com/yjqkAt4YhI— はぁと・ぶれいく・きっど (@r_e_y_619) 2018年5月16日
そうだったのですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
あの紅白歌合戦の会場でもあるNHKホールでアルフィーを見れる事が楽しみです。段差がある会場なのできっとステージも見やすいでしょうし(´ω`) そうですね。一生忘れられないコンサートになる事でしょう。 思いっきり楽しみます!— 魚の鮎 (@VBhKdhb01mXmgqT) 2018年5月15日
武道館に行ったはいいけど全然アルフィーさんが見えず。来年はちゃんと販売日当日にチケットを買おうと決意。そして去年は春富山、夏イベ2days、秋金沢、冬2daysに行きましたとさ。今年はNHKホールにチャレンジ。初日のチケットゲット。何故か名古屋2daysのチケットもゲット。
— 美子ysko (@tantanchan122) 2018年2月18日
スポンサーリンク
だての杜カルチャーセンター
だての杜カルチャーセンターは、約17.7ヘクタールの広大な広さを誇る
「総合公園だて歴史の杜」の中核施設です。
当センターは、鉄筋コンクリートと石垣が融和した外観で、1,000人以上の
観客を収容し舞台公演にも対応できる大ホールをはじめ、講演会や会議、
サークル活動などに利用される講堂や視聴覚室などが完備されるなど、
伊達市民の文化活動の拠点になっています。
北海道伊達市松ヶ枝町34番地1
収容人数 1044人
アクセス方法
伊達紋別駅からのアクセス方法
伊達インターチェンジ付近からのアクセス方法
伊丹空港からのアクセス方法
最後まで読んで頂きありがとうございます。
スポンサーリンク
コメントを残す